園の概要
理事長 | 杉山 令憲 | |
---|---|---|
園 長 | 渡辺 克己 | |
設立年月日 | 昭和47年4月 | |
施 設 概 要 | 階数 地上2階建て 構造 鉄骨造 |
教育目標
生き生きとした強く明るい子どもに
美しく 温かい心の子どもに
考えて やりぬこうとする子どもに
幼稚園時代の子どもの生活は、遊びで成り立っています。
一人で遊べることも必要ですが、友だちと遊ぶことにより楽しさを感じ、時には歯がゆさや我慢をすることも知りながら、豊かな人間性・社会性を身につける素地を形成し、生きる力を育んでいきます。
子どもたちの成長には環境も大切な要素です。保護者の方々・職員・地域の方々と連携をとりながら、子どもたちと共に今何が必要なのかを大切に考えていきたいと思っています。
園長挨拶
あそびを通して学ぶ
幼児期は、人間形成の基礎を培う大切な時期であり、又生涯にわたり大きな影響を与えます。
そんな中で子ども達と接する時、職員が常に心掛けていることは
子ども達といつも笑顔で過ごします。
子ども達の話をいっぱい聞きます。
子ども達にいっぱいいっぱい話し掛けます。
子ども達といつも遊びます。
子ども達と一緒に基本的な生活習慣を培います。
子ども達と友達作りを積極的に取り組みます。
子ども達と美味しい給食をいただきます。
子ども達と一緒に元気よく挨拶します。
子ども達の良いところを見つけ、みんなの子ども達に伝えます。
悲しんでいる子どもに声をかけ、子ども達と一緒に励まします。
寂しそうにしている子どもの話をよく聞き、心の支えになるようにします。
どんなことがあっても、子ども達を守ります。
職員が共通理解を下中で、大切なお子さんをお預かりする指針として行きたいと思います。
また、保育は子ども達と一緒に過ごす毎日の生活です。そして生活すべてが遊びです。遊びを通した中で
子ども達が人とのかかわり、好奇心や探求心を育むことができる環境を整えていきたいと思っています。
そして「貴方方は大切な人であり、大切にされなければならない。そして同時に周りにいる人達も大切
にし優しくできる心を持とう。」ということを、機会ある毎に子ども達に語りかけ、思いやりのある心優し
い子に育って欲しいと願っています。
施設案内
園舎全景
園庭
うぬまのもりのだいすきやま
ホール
保育室
プール
ピロティ
スマイルコーナー